埼玉と東京にある百名山の雲取山。
登山はもちろん、山頂まで登らなくても麓まで行き、青い空を背景にそびえる山を見たり周辺の滝や渓流を眺めるおでかけにもおすすめ。
雲取山の標高・場所・登山知識
雲取山はこんな山
雲取山は埼玉県、東京都、山梨県にまたがる東京都最高峰の百名山。
日帰り登山も可能ですが登山距離が片道10kmを超える道のりになるので、雲取山荘・雲取奥多摩小屋など山小屋泊やテント泊登山も選択肢に入れて無理のない山歩きを楽しみましょう。
雲取山:Mt.Kumotori | Kumotoriyama Mountain
標高:2017m
山体所在地:東京都西多摩郡奥多摩町、埼玉県秩父市、山梨県北都留郡丹波山村
登山口:鴨沢登山口、三峯神社、日原渓谷など
雲取山の主な登山口(登山道)と登山時間
■ トレッキングポール■ トレッキングパンツ
■ 登山ジャケット
■ 登山リュック
鴨沢登山口
山梨県北都留郡丹波山村
丹波山村村営駐車場
片道約4時間30分~5時間前後
三峯神社登山口
埼玉県秩父市三峰8−1
三峰ビジターセンター
片道約5時間30分前後
日原登山口
東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
日原渓谷
片道約7時間30分前後
雲取山へのアクセスとおすすめの登山口

雲取山は東京都最高峰の山。青梅線・奥多摩駅からは鴨沢登山口へ、北側は秩父鉄道・三峰口駅からは三峯神社登山口へアクセスがつながります。
奥多摩湖にある「山のふるさと村キャンプ場」は都立のキャンプ場のため、一泊200円。
【関係リンクガイド】
雲取山荘
七ツ石小屋
山のふるさと村 キャンプ場
【周囲の道の駅】
道の駅 たばやま
道の駅 大滝温泉
雲取山の登山難易度・日帰り登山について

雲取山への登山時間は鴨沢登山口から片道5時間前後。下山時間はそれより短く、日帰り登山が可能です。
ただし、思いのほか長丁場の山で三峯神社の登山口も加茂神社の鴨沢登山口も片道10kmあり、標高差は1500mあるため、日帰り登山を強行すると往復20km以上10時間前後歩き続けることになります。
滑落事故による死亡例も散見されるので、無理な登山計画に注意しましょう。
雲取山の火山・噴火活動状況
編集時の確認情報(参考)です。各自気象庁の発表をご確認ください。
雲取山:活火山ランク無し
常時観測火山:対象外
※危険度は【A(桜島)>B(富士山)>C(八甲田山)>無印火山】
現在の噴火警戒レベル-気象庁
気象庁の火山観測・監視体制-気象庁
火山噴火予知連絡会による火山ランク-wiki
常時観測対象の火山-wiki
スマートウォッチ
スマホと連動し、万歩計、心拍、歩数計測、走行距離、消費カロリー等を計れるスマートウォッチ。
▶ スマートウォッチ
▶ ガーミン フェニックス
▶ カシオ プロトレックスマート
▶ GanRiver スマートブレスレット
関東地方の百名山
