4万円以上のオールレザー登山靴の違い – LOWAタホープロ【登山】

LOWAの登山靴のタホープロ

2万円前後の登山靴で事足りる日本の通常登山ですが、靴全体が柔らかい天然革で作られたオールレザーの登山靴を選ぶ人もいます。

履き心地は柔らかい感じ。

スポンサーリンク

自分の理想を叶える4万円台の登山靴探し

幅広甲高足で苦しんでいた自分が悩み抜いて買った3万円前後のLOWAのメリーナは半ヌバックレザーの登山靴で、上位モデルにタホープロというオールレザーの登山靴がありました。

TAHOE PROの税抜価格は41000円。運良く安く中古品を譲ってもらえる機会がありタホープロを購入できましたので、その感想を綴ります。

中古の登山靴でも大事にお手入れしてきた人々ばかり

LOWAの登山靴のタホープロ

WXLサイズのメリーナの上位版のため、幅や足の甲まわりの包まれ具合に不安はありません。買って履いて登山で登っている仲間の話として参考にしていただけると嬉しいです。

さて、登山マニアや道具マニアでもない自然写真好きな自分が(中古)購入したLOWAのタホープロ。

LOWA 登山靴
SIRIO 登山靴

幅広足の人にも合う登山靴を探すならLOWA(ローバー)かSIRIO(シリオ)。

LOWAはWXLという幅広ワイドモデル、シリオは日本の登山靴メーカーで3E+や4E+モデルを出しています。

メリーナを履いていたのにタホープロを買い増しした理由を簡単に言えばヤフオクで自分の足のサイズに合う程度のいいタホープロが出品されていたので、入札・落札して譲っていただいた登山靴。

本来、登山靴はおしゃれ目的の靴ではないので「買い増し」をする必要はありません。…が、所持しているメリーナの登山靴はちょっと窮屈だったんです。もう半サイズ大きい靴にしておけばよかったかな…と、感覚・感想を持つのはその靴を履いて4~5山登った頃。

秋や冬のオフシーズンの間に時々、中古品を探してみてもいいかもしれません。山登りで名の知れたメーカーの高価な登山靴を持っている人は、ちゃんと手入れをして使ってきた人なので良いやり取りができると思います。

タホープロやヌバックレザーの登山靴とレザーワックスについて

LOWAの登山靴のタホープロ

タホープロはヌバックレザーが使われています。本来はスエード調の革なのですが、コロニルのレザーオイルを塗り込むと写真のように濃い茶色の革に変質します。

コロニルのレザーワックスは革系登山靴のお手入れ用品ではあるのですが、「事後」を理解して傷に強い登山靴にクラスチェンジさせる時に初めて使うモノ。

コロニル レザーワックス

明るい茶色のヌバックレザーにレザーワックス(オイル)を塗って変貌した革は元には戻りません。

新品時の色や質感が気に入って買った人は「お手入れだ~」と、知らずにいきなり塗らないように注意しましょう。

スエードは起毛の革。手触りがいいのですが、岩などに擦り付けて傷ができると目立つのでワックス仕様にして強度を高める選択肢を取る人も少なくありません。

使われている素材の加工や価格が登山靴の価格の違い

LOWAの登山靴のメリーナ
LOWAの登山靴のメリーナ

上の写真は3万円で新品購入したLOWAのメリーナ。

3万円と4万円の登山靴で登れる山が違うかと言えばそんなことはなく、履いて登った感覚も「行けなさそう」と感じることは全くありませんでした。

通常の登山道があるルートで4万円の登山靴でなければ登れない山はほとんどありません。昔の人は草履でしょうし…。

↑北アルプスのジャンダルムなどの「普通のトコトコ登山道ではない」場所でもきっと踏破できるはず。

革の柔らかさは足への(疲労的な)負担をかなり軽減してくれるのですが、【登れる・登れない】で言えば、2万円クラスの登山靴でどこでも登山できると思います。

岩山の岩場は靴底が硬い(曲がらない)スキー靴のような靴の方が岩に取り付きやすい&踏ん張る力が少なくて済むのですが、日本の一般的な登山道の山で4万円以上の靴が必要(不可欠)であるかと言えば、そんなことはないはず。

少なくともクルマで登山口へ行って4~5時間登って降りるだけの人は4万円以上の靴である必要は無いような気がします。

ただ、オールレザーの登山靴は足の甲側が柔らかいので、フィットしやすく、疲労感が少ないです。荷物を増やせないバイクの人が6時間かけて現地へ行き、そのまま登るのであれば少しでも疲労感の無い登山靴をおすすめします。

高価な登山靴は損をしない「実用品」

LOWAの登山靴のタホープロ

3万円の登山靴と4万円の登山靴で価格が違うのは材質や材質に伴う製造工数が主な理由になると思います。

その価格帯の登山靴はゴアテックスやビブラムソールなどの基本的性能は登山に耐久できる基準を確実にクリアしている製品のため、普通は十分なのです。それ以上の登山靴は特注品に近い局所的モデル。

4万円のオールレザーの登山靴まではギリギリ、最高級品マニアではない実用品の範囲内。

雨も泥も寄せ付けず、登山さえもこなせる「以後は最高性能の超実用ブーツ」の4万円は道具マニアやオシャレ用品ではなく、遭難や疲労率を最大限に抑制する実用品の部類に入ります。

1万5千円のゴアテックスの登山靴も防水・発散性は変わりませんが、生産国や工場(賃金の安い国)で作られていた場合、縫製や接着がテキトーかもしれません。

賃金の高い靴職人さんが丁寧に仕上げる=価格が高価な高級品という構図もあると思います。

以上、いろいろな背景や違いを念頭にお財布と相談して、自分の登山やハイキングスタイルに合ったトレッキングシューズに出会うようにしましょう。

1万円台以上のおすすめ登山靴のまとめ

キャラバン 登山靴
モンベル 登山靴

キャラバンとモンベルは日本の登山靴・アウトドアメーカーです。キャラバンはC1など低価格の登山靴を出しています。 モンベルもツオロミーブーツなど2万円以下の本格性能の登山靴モデルをラインナップ。


LOWA 登山靴
SIRIO 登山靴

シリオの3E+モデルの1万8千円前後の登山靴(P.F.302など)は「張り替え不可」があるので確認して取捨選択しましょう。


LOWA MELINA GTX WXL

登山靴のLOWAのMELINA(メリーナ)。 デニムのジーンズにも似合うデザインの登山靴のため、観光地を歩いても違和感がない有能ブーツ。


LOWA TAHOE PRO GTX WXL

LOWAの幅広ワイドタイプの中・上級モデルのTAHOEPRO GTX WXL。 通常登山の登山靴としては最高級クラス。

タイトルとURLをコピーしました