続・蔵王エコーライン散策例 こまくさ平~蔵王ハイライン入口 [宮城県]
続・蔵王エコーラインの歩き方例
蔵王寺のある賽の磧の駐車場の先には駒草平。見どころ的にはこちらがお立ち寄りポイント。エコーライン沿いにそのまま駐車スペースがあり、コマクサの保護区域の先が大きな峡谷となっています。
観光&旅行 ★★★★☆
運動&健康 ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★★☆
蔵王エコーライン こまくさ平
高山植物の女王コマクサ
かつて広範囲に高山植物のコマクサが咲き乱れていたと言われるこまくさ平。現在は養生地を設けており、花の咲く7・8月に花をつけたコマクサが見られるようです。そんなこまくさ平は断崖の展望地。柵で転落事故の危険はありませんが、本来は深い谷にむき出しになっている砂礫の絶壁です。
|
|
|
|
お散歩持ち物ミニチェック
自転車人 | サイクリング+リュック |
---|
自転車人 | サイクルコンピュータ |
---|
不帰の滝と振子滝
不帰の滝[かえらずのたき]
その昔、ここに鬼ばばが住んでいて登って来る男どもを捕まえて生き血を吸ってはこの滝に落としました。そこで、あの山へ行った者で帰って来た者はいないということから「かえらずの滝」と呼ばれるようになったという説と、訪れる人が帰るのを忘れて見惚れるという説があります。[蔵王町観光物産協会より]。
振子滝[ふりこたき]
五色岳の東北を流れる振子沢から落ちる滝。周辺に雪渓が残っている期間や、雨の後に流れる幻の滝で、二段の糸状に落ちる繊細な滝です。風が強い日は、この滝が左右に降られ、時計の振子のように見えます。[蔵王町観光物産協会より]
|
|
御釜のある山頂への登山口 大黒天
大黒天[登山口]
駒草平から蔵王ハイラインの入口の間には「大黒天」と名付けられた高台への階段があります。こちらは御釜(正確には刈田嶺神社奥宮周辺)まで続く大黒天登山口の入口でもあり、駒草平前に通過した賽の磧から続く馬の背カルデラの周遊登山ルートです。「賽の磧・刈田岳線登山コース」の大黒天がここ。
|
|
お散歩持ち物ミニチェック
蔵王ハイラインについて
蔵王ハイライン[有料道路]
蔵王エコーラインの途中に山頂へ続く「蔵王ハイライン(有料道路)」があります。料金や開通期間などは道路管理者の宮城交通のサイトを参照しましょう。山頂の様子や写真は「蔵王山登山」として別のページで紹介します。
|
|
【蔵王エコーライン】のおでかけなび
広告
宮城県を少し歩こう。
宮城県
古墳時代からヤマト王権の影響下にあり、雷神山古墳や陸奥国府と推定される官衙(郡山遺跡)が名取郡に置かれ、後に宮城郡に多賀城(陸奥国府・鎮守府)や陸奥国分寺、陸奥国分尼寺が置かれた。[wikipedia-宮城県より]
東北地方も歩こう。
東北地方
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県を指す。これら6県は、本州の約3割の面積を占める。東北地方は東日本に位置するが、気象や歴史地理学などでは北海道と一緒に北日本とされる。[wikipedia-東北地方より]
蔵王エコーラインのお散歩特集ページ
現在公開中の宮城県内観光スポット
宮城県&東北地方扉
風景別 観光地扉
趣味用品ガイド
趣味用品検索
観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~ 大きな目次
広告
日常デスクトップ
旅行デスクトップ