蔵王エコーライン散策例 遠刈田温泉~賽の磧自然研究路 [宮城県]
蔵王エコーラインの歩き方例
蔵王山山頂へと続く蔵王エコーライン。古代の蔵王古道を追うように蔵王権現の鳥居や祠が密やかに置かれている東北の名峰・蔵王。実質的には車やバイク、サイクリングの道路&おでかけ場所です。御釜は別のページにて。
観光&旅行 ★★★★☆
運動&健康 ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★★☆
遠刈田温泉と刈田嶺神社
刈田嶺神社
遠刈田温泉(とおがったおんせん)。小さな温泉郷の片隅にあったのは刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)。蔵王(刈田岳山頂)山頂には刈田嶺神社の奥宮があります。
|
|
|
|
お散歩持ち物ミニチェック
小物検索 | ポーチ+モール |
---|
小物検索 | デイパック+リュック |
---|
不動滝&三階の滝の滝見台
不動滝と三階の滝
蔵王エコーラインの山道を進んで行くと脇道状に分岐した「滝見台」があります。滝見台は不動滝と三階の滝を展望できる高台の展望台。駐車スペースがあり、崖のような展望台へ降りていくと目の前は蔵王連峰の山の壁。紅葉の季節には山全体が色付いて綺麗そうです。
|
|
不動滝
不動滝は蔵王山中の瀑布のうち、最も規模の大きな滝で、高さ53.5m、幅16m、滝つぼ32mの瀑布で三階の滝の大カニと戦った大ウナギの伝説があるとのこと。(ウナギが負けました)
三階の滝
三階の滝は大カニの滝。蔵王エコーラインでは不動滝がメインのような滝見台ですが、三階の滝は日本の滝百選の滝。落差181m、幅7mの大瀑布。滝見台からそれらの滝が二つとも見えます。
蔵王エコーライン
蔵王不動尊
「観光スポット」というわけではない山中の祠。蔵王エコーラインの林道沿いに不動明王の石像があるのでちょっぴり目立つ。そもそも「山の中」なので、基本的に観光客をもてなす商業施設があるわけはないので、小さな地元の史跡的に降車してみると良いかもしれません。
|
|
お散歩持ち物ミニチェック
蔵王寺と賽の磧自然研究路
蔵王寺
蔵王エコーライン上にある(特に特別な史跡というわけではない)一般的なお寺さん。蔵王の賽の磧と呼ばれる場所にあり、広い駐車場がある目印的紹介。
賽の磧自然研究路
蔵王寺の対面にある駐車場からカルデラの淵(馬の背カルデラ)へ歩いて行けるトレッキングロードの入口があります。写真の時は「賽の磧~追分」間は通行止めとの看板がありました。立て看板があっても注意喚起の手前の行ける場所までは入ってもいいです。
賽の磧自然研究路トレッキング
注意喚起に従いながら行ってみた
入口の看板はその先の登山道の注意喚起の看板であり、この先から立ち入り禁止という趣旨の看板ではありませんので通行禁止の場所まで歩いてみることにしました。「賽の磧」や「追分」は山道の地点的な名称で完全に無人地帯です。
|
|
|
【蔵王エコーライン】のおでかけなび
広告
宮城県を少し歩こう。
宮城県
古墳時代からヤマト王権の影響下にあり、雷神山古墳や陸奥国府と推定される官衙(郡山遺跡)が名取郡に置かれ、後に宮城郡に多賀城(陸奥国府・鎮守府)や陸奥国分寺、陸奥国分尼寺が置かれた。[wikipedia-宮城県より]
東北地方も歩こう。
東北地方
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県を指す。これら6県は、本州の約3割の面積を占める。東北地方は東日本に位置するが、気象や歴史地理学などでは北海道と一緒に北日本とされる。[wikipedia-東北地方より]
蔵王エコーラインのお散歩特集ページ
現在公開中の宮城県内観光スポット
宮城県&東北地方扉
風景別 観光地扉
趣味用品ガイド
趣味用品検索
観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~ 大きな目次
広告
日常デスクトップ
旅行デスクトップ