両神山登山 おでかけなび 前編

両神山登山の見どころ歩き。

両神山 両神神社 鳥居 埼玉
両神山(登山向けガイド)

標高は1723mの剣ヶ峰。鋸歯状の山体を持つ秩父にある百名山のひとつ。頂上で初めて遠くを望むことができる山でツキノワグマとの遭遇も少なくない。山腹にある両神神社の狛犬の姿をしたオオカミの石像が邪気を散らしている。

 
両神山 登山 ご飯 おにぎり 埼玉
【↑登山道での休憩食】
両神山 登山 山頂 秩父 埼玉
【↑山頂からの展望】
 
おすすめお出掛け度数

観光★☆☆ / 景色★☆☆ / 運動★★★
おすすめ度★☆☆ 理由&感想:展望は山頂のみ
目玉⇒百名山登山。

おでかけ参考メモ

お散歩時間の目安⇒6時間~8時間(日帰りの山)

 
 広告


 埼玉県の見どころ扉
 観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~ 大きな目次
 



広告
 
見どころ情報

【1】両神山マップ・行き方

 両神山登山アクセスマップ

 
見どころ情報

【2】両神山登山 行き方例&散策ポイント

両神山登山への行き方・アクセス例

両神山 小鹿野町 秩父 埼玉

今回の両神山への行き方
国道299号から小鹿野町役場を目印に県道279号へ。山村の集落を進むと日向大谷登山口の駐車場に到着します。両神山へは西側の落合橋から八丁峠を経て登るルートもあります。白井差口からは入山料千円かかるとのこと。

 

両神山登山 ぶらり散策の準備

LOWA メリーナ 登山靴 沢

両神山は厳しい道のりの山
剣ヶ峰の標高は1723m。百名山の中でも地味な秩父の山ですが、整地されていない「山道」そのものの登山道は山頂以外が森で覆われてぬかるみも多く、鎖場や傾斜のきつい岩場も多い疲労度の高い山。登りは3時間半以上はかかるので体力配分や靴の相性を把握する経験をしておかないと準備不足で消耗する。

 

両神山登山の見どころ 日向大谷登山口

両神山 日向大谷 登山口 バス停 駐車場 埼玉

日向大谷口
日向大谷という場所は山の中のトイレしかないような場所。バス停付近は有料の駐車場ですが、坂の下に無料駐車場が2ヶ所ある。秩父鉄道の三峰口駅や西武鉄道の西武秩父駅から小鹿野町営のバスが運行されています。

 

両神山登山の見どころ 弘法之井戸

両神山 弘法之井戸 弘法の井戸 埼玉

弘法之井戸
観光地という意味ではなく、登山道で補給できる水場。両神山には登山道の近くに渓流も流れているので飲み水の確保はそこそこできる。

 

両神山登山の見どころ 清滝小屋

両神山 清滝小屋 埼玉

清滝小屋
避難小屋でもあり、トイレや水場がある休憩地点。登山口から2時間、ここから山頂まで1時間半。

 

両神山登山の見どころ 両神神社

両神山 両神神社 鳥居 埼玉

両神神社
山岳信仰の霊場・行場だった両神山。鳥居の前には犬神である大神(狼)の狛犬像が置かれている。正面の戸は自分で開け、参拝後にちゃんと閉めればOK。標高1630m。

 

両神山登山の見どころ 両神御嶽神社

両神山 御岳神社 埼玉

両神御嶽神社
両神神社のそばにあるもうひとつのお社。こちらにも大口真神(=オオカミ)の狛犬がお社を守っている。

 

両神山登山の見どころ 両神山剣ヶ峰山頂

両神山 山頂 剣ヶ峰 埼玉

両神山剣ヶ峰山頂
標高1723mの両神山山頂には小さな祠である両神神社の奥宮が鎮座しています。山頂に到着して初めて高所から遠方の眺望が見られる。

 
 趣味別最新散策用品&持ち物チェック

写真散策人のおでかけ準備
サーキュラーPL→青い空と木々の緑を際立たせるフィルター。
カメラクリップ→トレッキングでのカメラ携行用アイテム。
カメラグリップ→軽量化+ブレ軽減のベストアイテム。

トレッキング人のおでかけ準備
UVカットクリーム→夜に後悔しないように。
トレッキングパンツ→ストレッチ性の動きやすいズボン。
デイバッグ→両手が空く日帰りサイズのリュック。

 

広告
 
 
前後ページへ
  関東地方の都道府県散策 埼玉 観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~

観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~ カテゴリー

 観光地お出掛けガイド 地域別カテゴリー
 大きな分類メニュー
 おでかけ準備窓
 

観光地なび
都道府県別扉

都道府県別おでかけ扉

いいトコないかな?

観光地なび
風景散策別扉

風景別おでかけ扉

好きな景色を探そう

準備なび
趣味用品ガイド

趣味散策

趣味を「しに行く」休日

過ごし方
雑談コラム

ダンボー

家読み!おでかけコラム