戦場ヶ原 おでかけなび 後編

見どころ情報

【3】写真で散策話&ポイントチェック

三本松園地へやってきました
戦場ヶ原 国道120号 奥日光 栃木
国道120号のストレートロード

早朝の三本松園地前。中禅寺湖から竜頭の滝を超え、湯ノ湖の湯滝以前に戦場ヶ原が目に飛び込んでくるロケーション。見通しの良い直線道路で走行車両は100km/hくらい出す場所なので、歩行者は横断に注意。

 
三本松園地でひとやすみ
戦場ヶ原 三本松園地 奥日光 栃木
軽食屋さんや売店がある停車スポット

奥日光周辺には道の駅がなく、日光の社寺や華厳の滝あたりは有料駐車場ばかりのため、三本松園地で一休みするドライバーさんも多いのです。

 
早朝の戦場ヶ原を眺めよう
戦場ヶ原 奥日光 栃木
順光と呼ばれる太陽の位置での戦場ヶ原

国道120号を渡り歩道から戦場ヶ原を眺めてみました。名目上は湿原なのですが、水気はなく平原です。樹木が進出していないので見通しが良いですね。

 
戦場ヶ原の展望所へ来ました
戦場ヶ原 展望所 奥日光 栃木
地名入りの看板がある写真ポイント

高台ではないので展望台ではなく展望所。どこからともなく小鳥のさえずりが聞こえてくる戦場ヶ原のお手軽観察スポット。

 

【3'】赤沼駐車場から戦場ヶ原ハイキングへ

赤沼の駐車場へやってきました
赤沼 自然観察センター 駐車場 奥日光 栃木
赤沼駐車場は国道120号から少し入った場所

三本松園地から南に1.1km。シャトルバスの発着所も兼ねており、赤沼車庫~石楠花橋~小田代原~西の湖入り口~千手ヶ浜というルートで低公害バスが運行されています。【公式サイト:日光交通株式会社/日光自然博物館

 
赤沼から戦場ヶ原ハイキングへ
戦場ヶ原 自然研究路 ハイキング 奥日光 栃木
戦場ヶ原自然研究路の入口

以前から興味があった戦場ヶ原の向こう側へ。赤沼から戦場ヶ原自然研究路をハイキングしてみることにしました。

 
入口~徒歩10分は土の道
戦場ヶ原 自然研究路 ハイキング 奥日光 栃木
左に雑木林、右に小さな小川の道を散策

自然散策路のハイキング写真はある年の5月24日。閑散としているように見えますが人のいない時に写真を撮っているだけで、ハイキングを楽しむ人々は結構いらっしゃいます。

 
木道の散策路へ
戦場ヶ原 自然研究路 ハイキング 奥日光 栃木
徒歩15分で木道から戦場ヶ原が見え始める道に

山頂を目指す登山と違い、森のトレッキングは景色を探して楽しみながら歩くだけ。(^_^)v

 
湿原だった時期もあったんでしょうね
戦場ヶ原 自然研究路 木道 奥日光 栃木
木道から水の流れ道を観察

名目上は高層湿原なのですが、グニグニしている戦場ヶ原を見たことがありません。国道120号の敷設のせいか農業用水への取水のせいか、ほぼ草原となっています。

 
平行して流れる湯川
戦場ヶ原 自然研究路 湯川 奥日光 栃木
自然研究路の隣には湯川が流れています

湯ノ湖から湯滝となり、戦場ヶ原の脇を通り竜頭の滝となって中禅寺湖へ注ぎ込む湯川。釣りをする人もいました。

 
戦場ヶ原の木道を歩こう
戦場ヶ原 自然研究路 ハイキング 奥日光 栃木
戦場ヶ原に突き出した木道

白樺の林に小鳥のさえずりの聞こえる戦場ヶ原自然研究路。派手さはありませんが、まったり歩けます。

 
戦場ヶ原と男体山
戦場ヶ原 自然研究路 男体山 奥日光 栃木
複線の木道から戦場ヶ原と男体山を撮影

木道が写っているのは湿地帯に降りたのではなく複線だったからです。草原化しているのでところどころ人が降りて戦場ヶ原を一望できる平原部へ歩いた跡がありました。写真撮影はてきとーにしましょうね(´・ω・`)

 
広大な草原を望遠ズーム
戦場ヶ原 奥日光 栃木
白いお花(?)でいっぱいの5月末の戦場ヶ原

標高の高い奥日光なので5月は朝晩の冷え込みがきつく、青々とした草原ではありませんが、そんな季節の光景もまたいいものです。

 
適度に歩いて散策路を引き返しました
戦場ヶ原 自然研究路 道標 奥日光 栃木
赤沼から200mの木道が始まる場所の道しるべ

湯滝のある湯ノ湖まで続いている戦場ヶ原の自然研究路。今回は戦場ヶ原が望めるポイントまでお散歩できたのでハイキングを切り上げます。徒歩で来た人は低公害バスが均一運賃で乗り降りできるので、気軽に利用してみるといいでしょう。

 

サイクリング人のおでかけ準備
サイクルコンピューター→走行距離と速度計測しながら走る。
サイクリングバッグ→登山道を走るトレラン人も使う小型スポーツリュック。
アームカバー→逃れられない腕への日焼け防止。

ツーリング人のおでかけ準備
UVカットクリーム→顔のヘルメット焼けを緩和。
リアボックス→スクーターもミッションバイクも積載量アップ。
サイドバッグ→大型バイクのロングツーリング仕様装備へ。

 

広告
 
 
見どころ情報

【3'】竜頭の滝沿いのトレッキング

竜頭の滝を見ながらお散歩運動

竜頭の滝 龍頭の滝 湯川 奥日光 栃木
国道120号から見た竜頭の滝

中禅寺湖から国道120号で戦場ヶ原へ向かう際に竜頭の滝の上流部の橋を渡ります。竜頭の橋の直近には駐車場があり、竜頭の滝の脇を歩くことができる階段があるので往復してみることに。

 

良い汗かけます、竜頭の滝♪

竜頭の滝 龍頭の滝 奥日光 栃木
いわゆる竜頭の滝園地

平日だったので班行動実施中の小学生が階段を元気に駆け下りているのを眺めつつ、30代以降の大人たちは筋力維持がてら写真スポット探しです。

 

日光三名瀑の中ボス 竜頭の滝

竜頭の滝 龍頭の滝 奥日光 栃木
竜頭の滝の階段歩道を歩かないと見られない

竜頭の滝の中流部分の光景。国道からすぐの龍頭之茶屋がある滝のアタマだけで竜頭の滝を見た人は知らずに帰ってしまう人も少なくないかもしれません。

 

龍頭之茶屋さん

竜頭の滝 龍頭の滝 龍頭之茶屋 奥日光 栃木
良い場所で商売してますよね( *´艸`)

中禅寺湖側の国道120号で「竜頭の滝」の案内が出ているので、この場所から竜頭の滝を上流にさかのぼりはじめる人の方が一般的かも。茶屋の奥から竜頭の滝のアタマを鑑賞できる好立地なトコ。

 

竜頭の滝の下流「頭」部分

竜頭の滝 龍頭の滝 奥日光 栃木
黒い岩が頭、二本の滝が龍のヒゲとか。

別の日に撮っていた朝方の竜頭の滝。

 

国道120号の竜頭の滝の入口

竜頭の滝 龍頭の滝 駐車場 奥日光 栃木
ここから竜頭の滝の頭だけ観に入るケースが多い

竜「頭」ではなくなるけれど、中流、上流も見どころです。(^◇^)

 
見どころ情報

【4】ここを見ておく戦場ヶ原!

戦場ヶ原ピックアップ写真【戦場ヶ原】

戦場ヶ原 展望台 奥日光 栃木

戦場ヶ原
かつては湖だったという戦場ヶ原。古戦場ではありません。三本松園地で休憩しながら「今日の戦場ヶ原」を眺めて楽しんでみましょう。

 

戦場ヶ原ピックアップ写真【竜頭の滝】

竜頭の滝 龍頭の滝 奥日光 栃木

日光三名瀑 竜頭の滝
滝全長は210メートル。滝幅は10メートル。日光を代表する滝の1つ。日光山名瀑の中ボスみたいな滝。

 

広告
 
 
前後ページへ
  関東地方の都道府県散策 栃木 観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~

観光地おでかけなび ~小さな個人旅行と趣味歩き~ カテゴリー

 観光地お出掛けガイド 地域別カテゴリー
 大きな分類メニュー
 おでかけ準備窓
 

観光地なび
都道府県別扉

都道府県別おでかけ扉

いいトコないかな?

観光地なび
風景散策別扉

風景別おでかけ扉

好きな景色を探そう

準備なび
趣味用品ガイド

趣味散策

趣味を「しに行く」休日

過ごし方
雑談コラム

ダンボー

家読み!おでかけコラム