浄土ヶ浜 小さな個人旅行と趣味歩き - 出発
浄土ヶ浜へおでかけ散策
次のお休みにこちらはいかが?海岸・岬系の名所、浄土ヶ浜へ出発しましょ。
岩手県宮古市にある浄土ヶ浜の様子や歩き方を紹介していきます。
広告
浄土ヶ浜ってこんな場所
三陸海岸はモコモコ地形のリアス式海岸。浄土ヶ浜は三陸海岸を代表する風光明媚な景勝地で国の名勝指定を受けています。
内陸の盛岡駅から真東に約100km。青森県の八戸から150km、仙台からは概ね280km。
東日本では珍しい海岸系の国立公園である三陸復興国立公園。その中のエース級の景勝地が浄土ヶ浜。
3ヶ所もある駐車場にバイクを停めたら浄土ヶ浜ビジターセンターで岩手県や三陸復興国立公園の見どころを確認し、「(浄土ヶ浜の)浄土ヶ浜」へ散策を開始。
海底が透けて見える綺麗な海の先に真っ白い岩山の浄土ヶ島が立ちはだかっていました。
「浄土ヶ浜=観光名所」という情報&イメージ写真だけを見て目指し到着した自分なのですが、行ってみてガッカリした事がひとつあります。それは『海水浴場だった』という事実。
白い砂浜と白い岩肌が美しく見える地点が真夏の海水浴場のまさに「そこ」。風景写真を撮りに行ったわたし(←男性)なのですが、水着の人々が大勢いる砂浜でお目当ての写真を撮ることができず、仕方なくカメラをしまってお散歩です。
浄土ヶ浜自体は自然地帯なので入場料や時間帯はありません。浄土ヶ浜ビジターセンターは夏季8-18時/冬季9-17時の開館、浄土ヶ浜マリンハウスは8:30-17:00が営業時間。
自分が得するお出掛けを
天気の良い休日、観光地を一日歩くおでかけをちょこちょこしてみよう♪高速道路で行く人は高速で、電車で行く人は電車で、バイクでも自転車でも深夜バスでも何でも気にしなくていいからね。(^-^)
広告
浄土ヶ浜へ出発

おでかけなびは「あなたと同じ普通の人」がちょこっと調べて行ってみたおでかけおしゃべりサイトです。

行きたい人はもちろん、都道府県や風景散策からいろいろな観光地を読み漁るだけでもOKです。
浄土ヶ浜おでかけなび
![]() |
![]() |
![]() |

バージョンUP予定
おでかけなびは個人が紹介する観光地お散歩情報サイト。とりあえずいろんな場所のトップページを用意していきます。
岩手県を少し歩こう。
岩手県
「岩手」の名が文献に登場するのは、「みちのくから都に献上された鷹を、帝がたいそう気に入り、鷹に慣れた大納言に預けたが、取り逃がしてしまった」という大和物語の一説の鷹の名「岩手」が初めてだといわれている。[wikipedia-岩手県より]
東北地方も歩こう。
東北地方
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県を指す。これら6県は、本州の約3割の面積を占める。東北地方は東日本に位置するが、気象や歴史地理学などでは北海道と一緒に北日本とされる。[wikipedia-東北地方より]